まったりのんびり。 少しずつ集めたバラを中心に、趣味などいろいろ cocoと一緒に紹介します。
9月5日土曜日

...2015 / 09 / 05...

猫展01-2015-9-5
猫展02-2015-9-5

岩合光昭さんの写真展に行ってきました。
思ったより多くの写真が展示されてて
猫の表情すごく可愛かったです。
入場料が500円招待券で行ったのでタダだったけど
500円なら安いと思う。

猫展06-2015-9-5

会場から出た所に猫グッズ等が売ってました。
写真集良いなと思ったんだけど
やっぱり買えば良かったかな。
まだ火曜日までやってるので
また行こうか迷い中。
猫展03-2015-9-5

猫展04-2015-9-5

猫展05-2015-9-5



ネコ03-2015-9-5

チビ達暴れすぎ。
夜中も2匹で走り回ってるし
壁によじ登って
上からダイブするから
ちょっと怖い。
爪切らないと~。

ネコ01-2015-9-5


COCOが最近甘えて来る。
チビ達メインになってて
あまりかまってあげてなかったからかな。
でもCOCOを触ってると
必ずと言って良いほど遠くから見てるメイ。



ポマンダー01-2015-9-5

2月に残ってたゆずでポマンダーを作りました。
キッチンペーパーに包んで乾燥するまで1ヶ月ぐらい放置

ポマンダー03-2015-9-5

なのが半年放置(笑)
この前テープを買ってきて完成させました。
思ったよりちゃんと出来ました。
クローブを刺すとき綺麗に並べると見栄えが良い。
今年もゆずがたくさん出来そうなので
また作ろうと思う~。

ポマンダー04-2015-9-5



オリンピックのエンブレム
ネットで色々と書かれてるから
今更言うことはないけど~。
恵まれすぎてたと思う。
いろんな意味で
似てるとか言われた事ないのかな?
あれだけ似てるのが多いと
それまずくない?とか
反対に彼の作品で似てないのはどれ?
最初に記者会見で
これ以上のものはないって言ってるけど
どんな世界でもこれが一番って言うのはないと思う。
絵でもこれで完璧だと思う人はいないと思う。
車の形にしても十人十色で人それぞれ好みも違う。
そしてゼロペースからデザインを作る出すことは一般的ではない?
え?そうなの?

ちょっと自分でも考えてみました。
和物が良いかな。
和紙。和傘。扇子。鶴。亀。松竹梅。
国花は桜と菊。
国鳥はキジ。
それと滝川クリステルさんのおもてなし。
後は~。

エンブレム01-2015-9-5

エンブレム02-2015-9-5

エンブレム04-2015-9-5

どこかで見た!これ一緒!
もし同じのがあったりしたらごめんなさい(笑)

スポンサーサイト




Page top


8月31日月曜日

...2015 / 08 / 31...

フィスタ01-2015-8-31

フィスタ02-2015-8-31
切り花種のフィスタ+
昨年9月に芽接ぎしたバラです。

昨日30日にバラの講習会がありました。
この時期の剪定について教えて貰いました。

最近雨の日が続いて葉っぱが黄色くなるので
雨が当たらないところに避難させた方が良いみたい。

ブルーヘブン01-2015-8-31

ブルーヘブン02-2015-8-31
ブルーヘブン
下の方にも葉があったのに
葉が黄色くなって落ちてしまいました。

これからの季節は黒星病とダニに注意。
そして蛾やコガネムシの幼虫等。
これから芽が出始めて
勢いよく太いシュートが伸びてくるので
(ベーサルシュート)
そのシュートの花は来年に咲かせるように
今年は花は咲かせないように
今年は5~7枚葉ぐらいでカットします。

6月に芽接ぎしたバラ5つ。
うち3つ成功して1つダメで
1つが問題。

バラ01-2015-8-31

葉が細く生育障害の発生。
青木さんが言うには除草剤がかかってる。
でも家でバラには除草剤はかかってないはず
除草剤を使った場所が
昨年までは塀の回りで
以前からヤブカラシと竹が生えてくるのと
駐車場の草に使ってる。
今年は庭の草に使ったけどバラの所には一切使ってません。
そして、このバラの芽接ぎは青木さん宅でしたもの。
しかし青木さんは除草剤は一切使わない。
そういったバラを家からは100%出ないし出さないと
さすが青木さんです。

昨年10月のブログの中にもあるけど
小さなピンクインテューションの芽接ぎ。
実はこれも同じ状態でした。

バラ03-2015-8-31

バラ04-2015-8-31

細い葉がたくさん出て原因不明と言うことで捨てしまいました。
青木さんが言うには
もしかしたら元の苗にもうかかってる可能性があるから
またこの元苗で芽接ぎしても同じだろうと。
育生家の方で使ってるだろう人もいる?
広い土地で管理も大変だと思う。
そして台木も大切で悪い台木もあるらしい。
たくさんのバラを持ってると
1つや2つ病気等を持ってる可能性もあって弱いのもある。
今後苗を買う時~
欲しいバラがあるんだけど
少し考えてしまいました。

バラ02-2015-8-31

この苗から芽接ぎしました。
以前はもっと大きかったんだけど
なんか元気がなかったけど
少し持ちこたえています。

親の方も芽接ぎし方も
いつかは治らないかな?と
2月になったら土を全部変えてみて
今後様子をみることにします。

エアプランツ01-2015-8-31

ダイソーの100均で買いました。
全部で1080円(税込)
枯れないようにしたいです。

チューリップ01-2015-8-31

もう売ってたので買ってしまった
チューリップの球根。
こんな早く売ってたかな?
どんな香りだろう?と興味があり
ついつい(笑)
ちゃんと咲かせよう〜




子ネコ02-2015-8-31

なになになに?
なんでちゅか~?
前から気になってたオモチャ買いました。

子ネコ03-2015-8-31

面白そう〜
二匹で取り合い。
めっちゃ可愛い。

子ネコ01-2015-8-31

必死になって追いかけて
でも遊んでると
すぐにひっくり返って動かなくなります。
動かなくなるとこっちを見るのは
分かってるのかな?

子ネコ04-2015-8-31

遊んだ後はおやすみなさ〜〜い。
ミミとルイでした。

子ネコ06-2015-8-31
子ネコ05-2015-8-31


Page top


8月24日月曜日

...2015 / 08 / 24...

まだ暑い日が続いています。
でも明日は雨が降るらしい。

土曜日は一日バタバタしてて
それでもチェンソーの刃が届いたので
梅の木は切りたいと思ってて
暗くなる前に切りました。
元々盆栽のそれほど大きくもない梅で
かなり前だけど 
楕円形のそんなに深さのない鉢にあった梅です。
2年前かな?
毎年来てた庭師さんが来られなくなってからダメですね。
ほとんどほったらかし状態。
カイガラムシがびっしり付いてて
慌てて薬剤を散布。
カイガラムシは駆除したけど
葉っぱはほとんど落ちてしまった。
それから花も昔ほど綺麗に咲かなくて
南側は問題ないけど
北側は葉っぱが少なくて元気がなく
枯れた枝もあります。
伸びた枝もそのままになってて
通るのに邪魔な太い枝もあり
葉っぱは落ちるしで
思いも多々あるんだけど
切ることに~。

庭01-2015-8-24

日曜日は法事があって
庭の事がほとんど出来なかったので
今朝早く起き庭に消毒。
消毒するのも今までは
15リットルのタンクで5回だったのが
木も少なくなったので3回で
時間も今までの半分弱
7時から始めて8時過ぎには終わってました。
かなり楽になりました。

庭02-2015-8-24

木と枝を切り終わってから
少しずつ草取りしないといけない。




スーパーグリーン2015-8-24

成長が早い。
芽接ぎのスーパーグリーンがこんなに大きくなりました。
枯れないように大事にしよう。




桃2015-8-24

今年も飛騨の桃が届きました。
生産者から直接なので良い桃です。
今年は気候が良かったらしく
大きくて甘いって聞きました。
今日一つ食べてみましたが
確かに甘くて美味しかったです。




猫02-2015-8-24
ルイです。
扇風機の上に乗って遊んでます。
メイって不思議。
顔を近づけると威嚇するのに
近づいて一緒に寝るのは平気。

猫01-2015-8-24

くっついても怒りません。
って言うか寄ってくることもあります。

猫04-2015-8-24

理由があって子ネコは2階なので
自然にヒメ・ミミ・ルイは2階で
COCO・ちゃちゃ・メイは1階。
ふわは行ったり来たり
あまり一緒にさせてないのでまだ慣れなくて
(今少しずつ慣らし中)
7匹みんな2階に閉じ込める事があるけど
COCOとメイは入りたがらないし
すぐに出たがります。

猫03-2015-8-24
ミミです。
好奇心旺盛で何でも興味があり。
トイレ掃除するとき必ず寄ってきます。
最近トイレの屋根を開けると
その中に入って
入り口の蓋に潜ったりしてじゃれています。
何がしたいのかよく分かりません。


Page top


8月18日火曜日

...2015 / 08 / 18...

14日金曜日にチビちゃん連れて病院に~
初めてのワクチン。
もう産まれてから2ヶ月が経ちます。
早いなぁ~。
1つのキャリーに2匹入れて病院に
看護師さんが顔を覚えてたみたいで
ペルシャ見せて~って
キャリーに近づいてきて
可愛い~と連呼。
うんうん 可愛い。
産まれてきてずっと見て来たのもあるし
家の子一番
この子達 すごく可愛い。←親バカ

ねこ02-2015-8-18

ペルシャの顔って
鼻が潰れた子 潰れてない子
その中でもいろんな顔があり
好みも様々だと思います。
自分の好みとして家の子の顔が好きなので
良い顔してると思うのですが
一般的にはどうなのかな?

病院で帝王切開で産まれてから
今日で2度目の外出。
前に出かけたときも病院で
産まれて数日後。
人工ミルクを上手く飲めないので
注射器でミルクの与え方を教えて貰ったときだったので
まだどんな顔になるかも分からないぐらい。
父親に似てるけど横顔は母親似てる?
病院ですごい可愛い顔してると言われ嬉しい(笑)

ねこ01-2015-8-18

いつも一緒にじゃれあってて とても仲良し。
時々 親子4匹で追いかけっこしています。



15日土曜日は花火大会。
近くとっても車で10分ぐらいの所。
毎年だけどすごい渋滞で
見に行くときは駅の近くに車を停めて
そこから歩いて7〜8分ぐらい。
駅からもそれほど遠くないので
年々人が増えてきてる感じです。

花火01-2015-8-18

最初は競馬場の所から見てた。
ちゃんと席があるので楽に見られる。

花火02-2015-8-18
ピントが合わなくてぼけてる

上の階はガラス張りで見にくいけど
エアコンついててすごく快適(笑)
でもちょっと遠くて小さいので歩いて近くに行くことに〜

花火03-2015-8-18
オグリキャップの像です
オグリキャップの故郷で像の手前に本物のタテガミかな。

やっぱり近くの方が良い。
最後クライマックスは良かった。
携帯だけど動画で撮ってみました。

[広告] VPS


↑縦にはならない?


Page top


8月13日木曜日

...2015 / 08 / 13...

ネコ02-2015-8-13

最近あまりかまってあげてないから
ちょっといじけてるかな?
前から長いこと触られるのは嫌いなCOCO。
なのに最近相手にするとゴロゴロ言って
ゴロンと寝転がりじゃれてくる。
もう少ししたらチビちゃん達は
手がかからないようになるから
それまで辛抱です〜。

ネコ03-2015-8-13
濡れるとすごい顔。
ちょっと怖い(笑)


妊娠してからの初めてのシャンプー。
シャンプー大嫌いだけど
小さいので抵抗しても全然平気。
ただシャンプーする前に爪をちゃんと切っておけば良かった。
メッチャ痛い。
でも綺麗になってフワフワです。

ネコ01-2015-8-13

チビちゃん達の離乳食。
最初の頃はミルクに水を入れてたけど
今は 細かく刻んで粉ミルクを混ぜて
そのまま食べさせてますがよく食べます。

ネコ05-2015-8-13

体重は平均して1日に12グラムぐらい増えています。
最初は小さかったルイは920グラムぐらい
大きかったミミは800グラム弱
この差は男の子と女の子の違いかな?

ネコ04-2015-8-13



昨日の早朝と夕方で
また木を切りました。

にわ01-2015-8-13

にわ03-2015-8-13

にわ05-2015-8-13

これだけの木を切るとチェンソーも切れなくなりました。
チェンソーの刃は磨いた方が良いのか
新しく交換した方が良いのか迷いました。

刃を磨くチェンソーシャープナーが6,000円ちょっと。
ヤスリ等だと安いけど
チェンソーの全ての刃を磨くと大変そう?
どう磨けば良いのかな?
刃を交換すると3,000円ぐらいなので半分の金額。

今後何本処理するのか考えて
多分 今回切りたい木を切ったら
もう何年かは使うことはないかも?
なので刃を交換することにしました。
刃が届くのは早くて19日らしいので
それまでは草取り等掃除します。

大まかに切った枝と葉っぱを半透明の袋に入れましたが
全部で15袋ぐらいあります。
落ちてる葉を拾ったり
枝を整えたりしていないのでまだまだ
20袋は楽に超えます。



芽接ぎしたバラ達
青龍は育つか気になってたけど
ちゃんと成長しています。

芽接ぎ01-2015-8-13

芽接ぎ02-2015-8-13

芽接ぎ03-2015-8-13

上からスーパーグリーン ピンクインテューション 青龍


Page top








CALENDER
04 ⇔ 2023/05 ⇔ 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


プロフィール

xxxひろxxx

Author:xxxひろxxx
Welcome to my room!

カウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR